HOME > 施工例:修理・取り付け > エアバッグランプ点灯と車検

施工例

エアバッグランプ点灯と車検

エアバッグランプ(SRS警告灯)点灯時の車検と検査保留のご紹介です。
ついに車検の検査時にエアバッグ警告灯ランプが常時点灯や不灯でエアバッグが
正常に作動しない状態では、他の検査に合格しても検査保留で車検の有効期間が
更新がされなくなりました。エアバッグ系統の故障でお困りの方がおられましたら
石川県金沢市の安心・安全 車検専門店「オートサービスワカミヤ」にお任せ下さい。

車検入庫時の受け入れ点検ではエアバッグ警告灯(SRS警告灯)が常時点灯していました。
故障診断機(スキャンテスター)で調べるとSRS専用電源異常のトラブルコードが入力されて
いました。

SRS専用電源異常ですから、室内ヒューズボックスを点検するとヒューズが入っていなく
お客様に確認をとったところ、別場所のヒューズが切れたからエアバッグヒューズを外して
使い、2年前の車検(別の整備工場)は通ったと言っておられました。

エアバッグ15番ヒューズ(10A)と取り付です。

エアバッグヒューズを取り付けてエアバッグ回路が正常に作動する状態でも、故障診断機
(スキャンテスター)で消去しないとSRS警告灯は消えない構造になっています。
勉強の為この身をもってエアバッグ警告灯が点灯した状態で検査場にトライします。

参考までに検査コース内での検査方法ですが
エンジンがかかって走行可能状態でエアバッグ(SRS)警告灯が消灯している事の確認を
検査官が行います。

エンジン運転状態からイグニッションスィッチをオフにしてエンジンを止めます。
次に、イグニッションスィッチがオン(エンジンはかけない)状態でエアバッグ警告灯のSRS
ランプが点灯する事の確認を行います。(詳細は後で説明させていただきます)
この時点でSRS警告灯のランプが点灯しないと検査はNGですから要注意です。

検査場の入り口には「エアバッグ警告灯が点灯等している場合は検査保留」と書かれた
お知らせが、平成27年12月初旬から貼られています。
興味のある方は一度、検査場に出向いてご覧になられるのも良いかと思われます。

結果は予想した通りでした。
検査票の備考欄に「SRSランプ点灯有」と明記され、検査保留で赤丸部分には合格印が
押されませんでした。
エアバッグ修理が必要になります。

検査場の駐車場で故障診断機(スキャンテスター)を使いエアバッグ警告灯を消去して
再度検査に入りエアバッグが正常に作動する事の確認を検査官が行い、検査票に合格印が
押印され、書類を窓口に提出して次回車検日の有効期間(満了日)が更新されました。

工場に戻り納車準備と車検ステッカー&点検整備済みのステッカーを貼って、ホンダライフ
JBIの車検整備は完成しました。

最後に、参考までにここだけのお話ですが
エンジンがかかっていて走行可能な状態でエアバッグ警告灯が消灯していればOKですが
検査の時点でイグニッションスィッチがオン(エンジン停止状態)時に、SRSランプの
点灯確認をする必要性とは
エアバッグ回路を正規に修理せずに検査の時だけの合格手段として、エンジンがかかって
いる状態でSRSランプが点灯しないように、ランプからバルブ抜きとりや配線等の切断を
防止する為の検査確認と言っておられました。
と言うのは
エアバッグのリコール問題が全世界に発生してから、車検の保安基準(検査基準)が変わり
エアバッグ故障で警告灯が常時点灯(点滅も含む)や、常時不灯などでは検査保留となり
次回検査(車検)日の有効期間(満了日)は更新されなくなりました。

何かの理由でエアバッグが故障して警告灯が点灯した場合、故障内容によっては車検時に
高額な修理費用が発生する場合も考えられますので車検時にはご相談させていただければ
幸いです。

車の使用者が自らエアバッグ非対応のハンドルに交換した場合、エアバッグ警告灯ランプが
常時点灯や点滅している場合も検査保留となりますので要注意です。
エアバッグ以外の警告灯や表示灯が不灯の場合も検査に合格しない場合もありますので
要注意です。

オートサービスワカミヤ
〒920-0054 石川県金沢市若宮1-95
TEL:076-222-8318
SEO対策 大阪 板金塗装 大阪 板金塗装 車整備 板金塗装 車検 中古車