HOME > 施工例:車検・メンテナンス > 車検 ホンダ ライフJB5
ホンダ ライフ(JB5)車検整備のご紹介です。 車検では、お客様が購入されてから数年たったお車の状態とチェックを行い しっかりと隅々まで点検を行い、状況に合わせてエンジンオイルや消耗部品などの 交換と先々故障知らずの安心予防整備で、整備保証付きの車検をするなら 石川県金沢市の安心・安全 車検専門店「オートサービスワカミヤ」にお任せ下さい。
コンビネーションメーターにスパナマークが表示されていましたので、インフォメーション ディスプレイで確認すると、エンジンオイル交換のメッセージが表示されていました。
車検整備と同時にエンジンオイル交換の時期が過ぎていますとお客様から交換依頼です。 エンジンオイル交換で、ドレンボルトを外してオイルを抜いているところです。
オイルドレンボルトガスケットが段付き摩耗していると、オイル漏れやボルトの緩みなどが 起こる可能性が有ります。 オイルと同時にドレンボルトのガスケットも交換です。 オイルが漏れるかと言ってドレンボルトを締めすぎると、ドレンボルトやオイルパンのネジを 損傷させる恐れがありますので、締めすぎには要注意です。
オイル交換と同時にフィルターの交換も依頼されましたので、フィルターを外して交換をする ところです。
一本掛けベルト(通称ファンベルト)の点検結果では ベルトにヒビやベルト鳴きも無くお客様の年間走行距離から計算しても、次回の車検までは 全く問題無いくらい良好でした。
スパークプラグ(点火プラグ)は電極の摩耗も無く、さらに燃焼状況もよく電極がきれいに 焼けておりました。 ホンダ ライフ(JB5)P07Aエンジンは3気筒ですが、スパークプラグは6本付いております。
現在の状況では、ブレーキパッドは交換しなくても問題なく車検に通りますが、パッド摩耗 警告センサーの残りがわずかでした。 (画像からは見えませんが、○印の奥の方にあるキーキー音を出すセンサーです) 車検後に安心のためにも、お客様にブレーキパッド交換の連絡をとっているところです。
お客様からブレーキパッドも同時に交換の依頼をされましたので、パッド交換の途中です。 なぜか分かりませんが画像の一部が欠けておりました。
リアブレーキの点検ではブレーキシュー(ブレーキライニングとも言います)は多く残っており ホイールシリンダーの油漏れや錆び付きも無く良好でした。
ブレーキフルード(ブレーキオイル)を交換せずに長時間使い続けると、空気中の湿気等を 吸収したブレーキフルードは、ブレーキキャリパーやホイールシリンダーに錆を発生させる 原因となり、ABS(アンチロックブレーキ)アクチュエーターの構成部品等の保護の為に ブレーキフルードを交換しております。
ご覧のようにブレーキフルード交換で、ブレーキリザーバータンク内やブレーキラインが きれいな状態になりました。
ワイパーアームやブレードにはガタ等はありませんでしたが、かなり錆が出ていましたので 黒のつや消しスプレーで塗装後にワイパーラバー(通称ワイパーゴム)を交換して、ホンダ ライフ(JB5)の車検整備は完成しました。
古物商許可: 石川県公安委員会 第511030012138号 有限会社オートサービスワカミヤ
ホンダ ライフ(JB5)車検整備のご紹介です。
車検では、お客様が購入されてから数年たったお車の状態とチェックを行い
しっかりと隅々まで点検を行い、状況に合わせてエンジンオイルや消耗部品などの
交換と先々故障知らずの安心予防整備で、整備保証付きの車検をするなら
石川県金沢市の安心・安全 車検専門店「オートサービスワカミヤ」にお任せ下さい。